さ行

スポンサーリンク
さ行

第二百十八回 笑と笑と・【戦利品】

苦労や努力をして手に入れた物品。「…今日の買い物の成果見てくれる?」「…このアスパラ?」「250円。」「高!しかも細!」「明日のハルカの弁当、すっかり忘れてて…」「あー。明日遠足だっけ」「アスパラベーコン入れるって約束しちゃったたのよ…」「...
さ行

第二百十四回 笑と笑と・【条件反射】

習慣や訓練によって、外部からの特定の刺激に対して、ある決まった反応を示すようになること。「ついついやっちゃうんだよね。フリクションボールペン消した後、手でサッサって払いのけちゃうやつ」「あるある。何も出てないのにね〜」「条件反射ってやつ?」...
さ行

第二百十三回 笑と笑と・【忖度】

他人の心をおしはかること。また、おしはかって相手に配慮すること。「気になって仕方ねぇな…。しゃーない。今日も聴くか…」「今日の最下位は〜…ずぁんねーん!獅子座のあなた〜!」「獅子座の暴動起きるぞ」「今日も獅子座の皆さんから沢山の殺害予告、い...
さ行

第二百八回 笑と笑と・【神聖】

尊くておかしがたいこと。清浄でけがれがないこと。「はぁーいい湯だった。ビールでも呑もっかなー♪ た〜んた〜んた〜ぬき〜のきーん◯◯は〜♪」「ちょっとー。全裸で変な歌歌わないでよ」「フ◯チンで歌うにはもってこいの歌だろ?」「いいからパンツ履い...
さ行

第百九十四回 笑と笑と・【定石】

物事をするときの、最上とされる方法・手順。「年寄りが餅を口にしたら都度観察必須、というのは正月における定石だとは思うんだが」「命懸けの恒例行事よな」「熟れる前のキウイ、も注意が必要だということを啓蒙していきたい」「え…キウイ?」「うちの母親...
さ行

第百九十二回 笑と笑と・【推奨】

すぐれている点をあげて、人にすすめること。「泣く子も黙る反町隆史…全国の母親学級で推奨されてもいいと思う」「本日も黙らせていただいてありがとうございます」【談】そう考えると、歌詞の “言いたいことも言えないこんな世の中じゃ…poison” ...
さ行

第百八十七回 笑と笑と・【蹲踞(そんきょ)】

相撲や剣道で、つま先立ちで深く腰を下ろし、十分ひざを開き、上体を正した礼の姿勢。「ママー、トイレ…」「え?さっき行ったじゃん。もしかしてうんち?」「うん…」「じゃあもうお会計しちゃうから、早くおやつ選んで」「わかった」「お待たせー。ケチャッ...
さ行

第百八十一回 笑と笑と・【全集中】

漫画・アニメ『鬼滅の刃』に登場する、鬼殺隊士達が必須技能として習得する特殊な呼吸法。「…ほらあれよ、あれ。でんじろう。でんじろうの全集中」「…でんじろう?」「そ、全集中で頑張れよってこと」「…それもしかして鬼滅の刃の炭治郎のこと?」「あれ?...
さ行

第百八十回 笑と笑と・【切実】

心に強く感じるさま。「脱・はんこ政策か…」「まぁ完全になくなるってことはないんだろうけどね」「そうなってくると気になるのはチョコ菓子 “ハンコください” の行く末よな」「そう考えると商品名もなかなか切実よね…」【談】最近とみに見かけなくなっ...
さ行

第百七十五回 笑と笑と・【残骸】

原形をとどめないほどに破壊された状態で残っているもの。「こちらの口紅をご覧いただきたい」「あーこれは…やっちゃったね…」「どんなにくるくる回しても、もう元には戻らない…」「カチカチタイプはねー。一度出すと戻らないのよ」「結局私、小4から成長...
スポンサーリンク