さ行

スポンサーリンク
さ行

第三百四十八回 笑と笑と・【戦略】

運営していくについて、将来を見通しての方策。「大阪万博の公式キャラクターがさぁ、怖いだのなんだの言われてるじゃん」「まぁ、初見のインパクトはなかなかよね」「愛されキャラになるためには、ポムポムプリン戦略を採用してみてはどうかと思うんだけど」...
さ行

第三百四十四回 笑と笑と・【燦然】

きらきらと光り輝くさま。また、はっきりしているさま。ピピー、ピピー、ピピー、ピピー「(ストーブ鳴ってるな…。延長?いや、給油か…)」「きゅゆー!」「え?」「きゅゆー‼︎」「…え、トモくん、給油って分かるの⁉︎ すごーい!パチパチ〜!」「…て...
さ行

第三百三十六回 笑と笑と・【選択】

多くのものの中から、よいもの、目的にかなうものなどを選ぶこと。「大は小を兼ねない…。何故なら、もっと小さいサイズでイケた場合の料理の皿の選択ミスのダメージは意外とデカいからだ!」「食洗機に入りきらなかった場合だと尚更ね…」【談】使う食器はだ...
さ行

第三百三十五回 笑と笑と・【全方位】

すべての方角。あらゆる方面。「 “誰でも簡単!ヘアアレンジ動画” は巷に沢山溢れてるけど、問題は “自分の頭を目の前に持ってこられない” ってことなのよ」「頭上での戦いだからね」「だからついつい、ふんわりお団子にヘアピン滅多刺しにしてゆるふ...
さ行

第三百三十回 笑と笑と・【死守】

命がけで守ること。「コハルがさぁ、最近ディズニープリンセスにはまってるって前言ってたじゃん」「あー。言ってたね。特にアリエル推しなんだっけ」「で最近ノート買ってあげて…画像あるんだけど見てくれる?これなんだけど」「どれどれ…。へー、可愛い」...
さ行

第三百十九回 笑と笑と・【舌鼓】

うまいものを飲食したときに舌を鳴らす音。「ポンポンポンポン…ポポン!って鼓の鳴る音がしたから能でも始まんのかって思って振り向いたら、息子が口開けてコーンポタージュの缶叩いてた」「舌鼓でも喉鼓でもなくコンポタ鼓か…」【談】おしるこ鼓、つぶつぶ...
さ行

第三百十三回 笑と笑と・【素振り】

表情や態度・動作に現れたようす。「いやーまいったよ。ハルトがうんちしたからおむつ代えようとしたんだけど、全っ然言うこと聞かなくてさー。追っかけ回す羽目になったわ」「あー、あるある。そういう時。でもね、それって追っかけちゃうと逆にダメなのよ」...
さ行

第三百六回 笑と笑と・【早急】

非常に急ぐこと。また、そのさま。至急。そうきゅう。「…ねぇ今、どんなパンツ穿いてる…?」「えーと。ひと昔前の変態かな?」「やっぱそんな反応になっちゃうよね…。違うのよ。機能的なパンツを探してるだけなの」「機能的?」「昨日洗濯終わって干そうと...
さ行

第三百一回 笑と笑と・【仕打ち】

他人に対する行為や態度。人の扱い方。多く、悪い意味に用いる。「あー、何だっけなー…」「まだ思い出せない?」「可愛かったのよ。あの腕時計…。なんかカタカナの名前でさ…」「ここまで出かかってるのにね」「フランク三浦でないことだけは確かなのよ」「...
さ行

第三百回 笑と笑と・【据え膳】

すぐ食べられるように、食膳を整えて人の前に据えること。また、その膳。「すまんかった。このとおり。この情けない旦那をどうか許してほしい…」「物事のいかんによっては鉄槌が下ることになるけど…まぁ聞こうか」「昨日残業で遅く帰ってきただろ。んでどー...
スポンサーリンク