スポンサーリンク
さ行

第三百九十六回 笑と笑と・【修得】

学問・技芸などを学んで会得すること。「知らず知らずのうちに “化粧の呼吸 壱の型 曇り止め” 、修得してたわ…」「鼻息で鏡曇っちゃうとアイライン引けないしねー」【談】鼻息で曇った鏡を、冷たい息を吹きかけて元に戻す技 “化粧の呼吸 弍の型 氷...
さ行

第三百九十五回 笑と笑と・【千里眼】

遠方の出来事や将来のこと、また、隠れているものなどを見通す能力。「 “この食器にラップがひっつくかどうか” の千里眼てどうやって養っていったらいいの?」「たまに “何でそんなに折り合い悪いの” っていう位相性悪い食器あるしね…」【談】かけた...
は行

第三百九十四回 笑と笑と・【不意打ち】

だしぬけに相手に攻撃をしかけること。予告なしに物事を行うこと。「はぁー…やってしまった…」「うわー、どうしたの。レンジ前コーヒーでびしょびしょじゃん」「いやコーヒー冷めたからチンしようとしたら、中に煮物を入れてたの忘れてて…」「で、ぶつけち...
た行

第三百九十三回 笑と笑と・【同等】

程度・等級などが同じであること。また、そのさま。「 “二階から目薬” が至難の業なのは分かる。そして “二歳児に目薬” も、その困難さでいえば同等ということが最近判明した」「さんざん苦労した挙句に “あれ?全部涙で流ちゃってない…?” って...
や行

第三百九十二回 笑と笑と・【幽体離脱】

意識や霊魂が肉体から離れているとされる状態をいう。「私が持ってる修正テープとテープのりがさぁ、双子かな?って思う位そっくりなのよ。ほら」「w確かに。ぱっと見は見分けつかないね…」「だからしょっちゅう間違えるんだけど、修正テープを貼りたかった...
は行

第三百九十一回 笑と笑と・【腹いせ】

怒りや恨みを他の方に向けてまぎらせ、気を晴らすこと。「家族全員分の靴下をまとめ買いしたものの、タグピン切ろうとして身まで切っちゃったり、T字の片っぽどっかいってまぁいいやと思ってたら、かかとに刺さってもう嫌キー!ってなって腹いせに靴下ぶん回...
か行

第三百九十回 笑と笑と・【混雑】

たくさんの人が集まって込み合うこと。「朝、台所が混雑するのが嫌だから、10分早く起きてって旦那に言ってるのに、結局私の目覚ましと同時に起きるから、もうバタバタなのよ」「あー、旦那さん自分で弁当作るんだっけ」「そう、旦那が弁当を出して、私が洗...
や行

第三百八十九回 笑と笑と・【有効活用】

本来は価値があるのに現在余り使われていない状態にあるものを、十分に利用し活用すること。「最近、エリナにドレスみたいなワンピース買ってあげたじゃん」「あー、あのフリフリのやつな」「相当気にいったらしくて今日も着てて、"ママ見て~" って言うか...
さ行

第三百八十八回 笑と笑と・【節足動物】

外骨格と関節を持つ動物を含んだ分類群。「…ヒィ…」「どうしたの?」「あ、ごめんね変な声出して。これにびっくりしちゃって」「…これ? “アリが10匹、ありがとうシール” 」「私虫苦手なのよー(涙) 10匹もいるとゾワっとしちゃって…」「確かに...
あ行

第三百八十七回 笑と笑と・【一辺倒】

特定の対象だけに心を傾けて、他は顧みないこと。「 “ラン活” っていう言葉があるようにさ、今ランドセルって色々選べるじゃん」「カラフルだよねー。今のランドセル」「令和の小学校ではぜひ “うわ活” も流行ってほしい」「 “うわ活?” 」「上履...
スポンサーリンク