ま行

スポンサーリンク
ま行

第三百九十七回 笑と笑と・【猛省】

きびしく反省すること。「すべり止めシート自体がズレている、というこの状況。シートに “自覚を持て” と猛省を促したい」「今一度胸に手を当てて、なぜ己が凸凹した体なのかもう一度考えてみてほしいよね…」【談】カトラリーやキッチンツールを入れてい...
ま行

第三百八十五回 笑と笑と・【脈々】

長く続いて絶えないさま。また、力強く活動を続けているさま。「こないだの夕方、すごい懐かしい光景に出くわしてさぁ…」「えー何?」「小学生が別れ際にさ、バイバイ、バイバーイ‼︎って、お互いの声聞こえなくなるまで言ってくやつ」「wあったあった。友...
ま行

第三百七十七回 笑と笑と・【名称】

呼び名。名前。呼称。「…さぁ、箱の中身は一体何でしょう?お答えください!」「あの、あれです。あれ、ほら、あの… 笛! リコーダー掃除するやつ!そうじ!…掃除棒!」「ピンポンピンポーン!大正解です!おめでとうございます!」「 (え… あれが正...
ま行

第三百七十二回 笑と笑と・【モノボケ】

物体(アイテム)を使って笑わせるギャグ。【笑と笑と特別編 ~モノボケ姫~】〜part 1〜♪ハリツメタ〜ユミノ〜 フルエルツ〜ルヨ〜「サン、これを受け取ってくれ」「アシタカ…これは?」「黒曜石だ。村を出るときに許嫁からもらったんだが、心変わ...
ま行

第三百五十三回 笑と笑と・【網羅】

残らず取り入れること。「暗 (あん) と陰 (いん) を捨てて、縁 (えん) と恩 (おん) を大事にすれば、運 (うん) が開けるらしい」「へー。良く出来てんな」「なんかこれってさ、あ行から全部網羅出来そうじゃね?」「よし。考えてみっか」...
ま行

第三百四十六回 笑と笑と・【目分量】

目で見て、大体の分量をはかること。「パスタ、“これくらいならイケる” と思って目分量で茹でて食べたときの後半からの追い上げっぷりがすごい」「スタミナ温存、最後の直線で勝負仕掛けてくるタイプだったか…」【談】逆に白飯だと “もう少しよそっても...
ま行

第三百四十三回 笑と笑と・【持ち堪える】

ある状態をどうにか保つ。支えてふみこたえる。「残量減ってからのハンドクリームの持ち堪えさ加減、異常じゃない?」「持ち堪えすぎて買い置きしてたの忘れるときあるからね…」【談】乾燥する季節になったのでいつものようにハンドクリームを塗っていたので...
ま行

第三百三十八回 笑と笑と・【無限】

数量や程度に限度がないこと。また、そのさま。「ヒロトがさぁ、毎日海苔めっちゃ食べるのよ」「あー…。よく食べてるな」「目の前にあると無限に食べちゃうから、1枚あげて一旦しまうの」「ふんふん」「で、またくれって言うから戸棚から出して1枚あげて、...
ま行

第三百三十一回 笑と笑と・【摩耗】

かたい材質の物が、すりへること。特に、機械の部品や道具にいう。「この長い長い下り坂を、君を自転車の後ろに乗せて、気が気じゃないのは君の気持ちよりも、ブレーキの摩耗だと思う」「二人分の負荷を悟られたくないし」「5時半の夕焼けにも間に合わにゃな...
ま行

第三百二十二回 笑と笑と・【無尽】

尽きるところがないこと。限りがないこと。「昨日参ったよ。息子が散歩の途中で石焼き芋屋見つけてさ、“食べたい” って言うから追いかけたんだけど、ダッシュについていけなくて、息上がっちゃって…」「それはそれはw」「小4男子の体力すげーな。公園で...
スポンサーリンク