スポンサーリンク
さ行

第二百三十四回 笑と笑と・【推奨】

すぐれている点をあげて、人にすすめること。「今日はバナナの謎について考えてみようと思う」「いい、いい。この単純作業のお供にぴったり」「まずさ、バナナの皮踏んで実際に滑った人っていると思う?」「まぁ誰もが一度は考えたことある疑問よね」「“とん...
さ行

第二百三十三回 笑と笑と・【趨勢】

ある方向へと動く勢い。社会などの、全体の流れ。「ママがお風呂入ってるときにユウと少し遊んだんだけどさー、その辺に転がってた積み木を耳に当てて “もしもしー” って電話したのよ、そしたら電話に出たユウがまさかのハンズフリー通話でびっくりしたわ...
た行

第二百三十二回 笑と笑と・【痴話喧嘩】

痴話から起こるたわいない喧嘩。「雪見だいふく食べてたとしてさ、 “1個ちょうだい” って言われたら人格を疑うでしょ?」「2つしかないからね…」「もし彼氏に言われたらどーする?」「うーん、まぁとりあえず…一旦正座させるかな…」「そんな無益な痴...
さ行

第二百三十一回 笑と笑と・【賞賛】

褒めたたえること。「ただいまー」「お帰りー。…見てよこれ、やられちゃった…」「うわー何この落書き。クレヨン?派手にやられたなー」「ちょっと目を離したスキに…(涙」「まぁ小さいうちはしゃあないよ。…しかしコレ、何描いたんだろうな?」「これが数...
な行

第二百三十回 笑と笑と・【熱烈】

物事に熱中したり、感情が高ぶったりして、激しい言動をとること。また、そのさま。「そばにいて。離れないで。ずっと私の隣にいて…」「熱烈な告白受けちゃったな」「今分かった。これってラブソングの常套句じゃなくて、ペーパードライバーの心の叫びだわ」...
か行

第二百二十九回 笑と笑と・【解釈】

物事や人の言動などについて、自分なりに考え理解すること。“自己完結のフリップ芸、解釈おじさん!”「はいどーもー。解釈おじさんです!今日もねー、色んなダジャレを独自に解釈していくよー!スタミナ回復の合間にでも聞いてもらえたら嬉しいかなー。うん...
さ行

第二百二十八回 笑と笑と・【指導】

ある目的・方向に向かって教え導くこと。「うわーん助けてー、バイキンマンが走塁妨害してくるよー!」「そんな時は…あのお方を呼ぶしかない!」「あのお方とは…もしや…」「アンパー…」「やっぱり!」「イアー!」「いや球審⁉︎」「見て、バイキンマンが...
た行

第二百二十七回 笑と笑と・【直球】

策略を用いることなく、正々堂々と物事に向かい合うこと。「本日集まってもらったのは他でもない。我々の組織名を考えてもらうことになっていたのは周知の通りだ。では右から順に発表していってくれ」「“名もなき我ら” というコンセプトで NO-NAME...
は行

第二百二十六回 笑と笑と・【方程式】

問題を解決するための方法。解答を得るための決まったやり方。「昔、腐ったみかんの方程式ってあったけど…」「なつかしー。金八?」「箱(教室)が小さくなってることに時代の流れを感じる…」「早期発見、にイマイチ繋がってないとこが哀しいとこよな」【談...
は行

第二百二十五回 笑と笑と・【バタ臭い】

西洋風である。また、西洋かぶれしている。「ねーちょっとこれ見てー」「何これ?ヒロが描いたの?」「そー。何描いたか分かる?」「うーんと?これは…ねずみ?…牛?分かった。干支だ」「何か違和感ない?」「…ありまくりだな。これ、羊…黒いな」 「それ...
スポンサーリンク