さ行

スポンサーリンク
さ行

第四十回 笑と笑と・【座右の銘】

自分の心を律するための格言。「そうだな、 “友達が持ってるハイチュウ欲しくても、1個目はもらうな” かな。ほぼ100%ゴミ付きでもらうことになるから」「うん、あの、座右の銘聞いてたんだけど…もう少し深く考えてもらっていいかな…」【談】他人の...
さ行

第三十六回 笑と笑と・【過ぎたるは及ばざるが如し】

何事も程ほどが肝心。やり過ぎは害になるということ。「俺、ハッピーターンの粉増量タイプを見るたびに、 “過ぎたるは及ばざるが如し” って言葉が浮かぶんだけど、どう思う?」「俺、味しらべ派だからな…」【談】管理人も味しらべ派です。仏壇を覗くと、...
さ行

第三十三回 笑と笑と・【そこはかとない】

なんとなくあることが感じられるさま「 “夢から醒めた夢” っていう言葉が怖すぎる。そこはかとない恐怖を感じる…」「夢から醒めた夢から醒めた夢から醒めた夢…」【談】繰り返すとパラレルワールドに入り込みそうで何とも怖いです。ちなみに管理人は ...
さ行

第二十八回 笑と笑と・【末恐ろしい】

将来どうなるか予想もつかない。「幼稚園児が先生、と言い間違えてお母さん、って呼んじゃうことって良くあると思うんだ」「あるあるだね」「でもうちの息子、間違えて先生の下の名前呼び捨てで呼んじゃったんだって…」「末恐ろしいな」【談】頬を赤らめた先...
さ行

第二十五回 笑と笑と・【忸怩たる思い】

深く恥じ入ること。「昨日ストッキング伝染してさ、捨てようと思ったんだけど好奇心でちょっとかぶってみたのね。」「あるあるだね。」「そして鏡見てみたんだけど、そこには…」「そこには…?」「いつもとあまり変わらない自分がいてさ…」「…」「あんな忸...
さ行

第十二回 笑と笑と・【強いていえば】

あえて。無理にいえば。「短足のメリットって何かあるかな…」「強いていえば、社交ダンスを踊るときに重心が安定するんじゃない」【談】確かウリナリ社交ダンス部でK2の堀部が言ってました。懐かしい。エンクミとか今何してるんでしょう。
さ行

第七回 笑と笑と・【深淵】

奥深く、底知れないこと。「昨日は腹いせに家にある米全部に写経しちゃってごめんね」「才能の深淵を垣間見れて良かったよ」【談】才能の無駄遣い、大好物です。写経した米はお寺に奉納しておきましょう。
さ行

第五回 笑と笑と・【そこはかとなく】

なんとなくあることが感じられるさま。「そこはかとなく好きだよ」「そこはもっと主張していいでしょ」【談】美徳とはいえ万事控えめも考えものです。
スポンサーリンク