あまり重要ではないさま。取るに足らないさま。
「よくアニメやドラマとかでさ、悪役がリンゴを片手でポン…ポン…って片手で投げて、一口シャリってかじって不敵な笑みを浮かべる…っていうシーンがあるじゃない?」
「悪役あるあるだね」
「あのシーンを見るたび、些細なことが気になっちゃって…」
「え…何?」
「まず、あのリンゴを片手で投げるシーン、もし手がすべって落としたらめちゃくちゃ格好悪いなとか」
「手下が慌てて拾いに行くんだろうね」
「一口かじったリンゴはその後全部食べるのか?とか…二口目からかじり終わるまでむしゃぶりつくのって結構滑稽よね」
「このリンゴはその後ショッカーが美味しくいただきました、ってテロップが必要かもね…」
【談】
リンゴ丸かじりって、若さや爽やかさの象徴でもあると思うのですが、意外と皮が歯に挟まるよねとか、手ェベタベタになるよね、ウェットティッシュはあるのかな?とか余計なことがチラついてしまい、なかなかその効力を素直に享受出来ません。
コメント