な行

スポンサーリンク
な行

第四百六回 笑と笑と・【難解】

わかりにくいこと。むずかしいこと。「昨日、何でこんな仕打ちを受けなきゃならんのって思ったことがあって…」「w 何、どうしたの」「気合い入れて家族全員分の水筒消毒しようと思って、全部のパーツ分解して漬けてたの」「6本分?頑張ったね」「そしたら...
な行

第三百七十五回 笑と笑と・【認定】

資格・事実などの有無、また、事柄の当否などを判断して決めること。①いつのまにか温度調節が弱 → 強になっている②内部にあるコード掛けが謎のマッシュルーム型③つけると暑い、消すと寒い日がある④ばーちゃんが保温器がわりに使っている⑤乾かない洗濯...
な行

第三百六十七回 笑と笑と・【のたうちまわる】

苦しみもがいてころげまわる。「はぁーあ。布団カバー替えなきゃなー…」「お、冬用にすんの?」「どこにひも結ぶか訳分かんなくなるからめんどくさいんだよね」「それなら良い方法あるよ。ちょっと貸してみ?」「え…本当?」「まず布団カバーを裏返す。」「...
な行

第三百十五回 笑と笑と・【二刀流】

二つの物事を同時にうまく行えること。また、その人。両刀づかい。「スタンダードな缶タイプ、持ち運びに便利な分包、その二刀流かと思いきや、スッキリとした飲み心地にこだわった内服液もご用意しており、症状に合わせて服用タイプが選べるまさに胃腸に優し...
な行

第二百九十三回 笑と笑と・【根こそぎ】

根まですっかり抜き取ること。転じて、余さずすべてすること。「こないだ一週間の出張があって、家帰ったらさー、地獄のリレーが行われてて…」「なにその恐ろしいリレー…」「リビングのティッシュがなくなるでしょ。そしたら補充しないでキッチンから持って...
な行

第二百八十九回 笑と笑と・【似て非なるもの】

一見似ているが、本質は異なるもの。「“似て非なるもの” の代名詞といえばカレーライスとハヤシライスだと思うんだが」「まぁ確かに違うものよな」「翻って、タルタルソースと卵サンドの中身はどうだろうか」「あー………んー⁉」「作り方はほぼ一緒なんだ...
な行

第二百五十五回 笑と笑と・【如実】

現実のままであること。事実のとおりであること。「やっぱりか…」「イトウさん、どうしたんですか?」「いやー、昨日嫁とケンカしちゃってさー。翌日それが如実に弁当に反映されんだよ。ほら。見てみ」「日の丸弁当…」「何かコンビニスイーツでも買って帰ん...
な行

第二百三十回 笑と笑と・【熱烈】

物事に熱中したり、感情が高ぶったりして、激しい言動をとること。また、そのさま。「そばにいて。離れないで。ずっと私の隣にいて…」「熱烈な告白受けちゃったな」「今分かった。これってラブソングの常套句じゃなくて、ペーパードライバーの心の叫びだわ」...
な行

第二百二十一回 笑と笑と・【なきにしもあらず】

ないわけではない。ないとは限らない。少しはある。「…ちょっと衝撃的な商品を見つけたんだけど…」「そんなに?」「このカタログに載ってるんだけど見てくれる?」「なになに… “履いていることを忘れるパンツ” …」「ズボンのほうね」「…ふむ…いや…...
な行

第二百十七回 笑と笑と・【粘着性】

ねばりつく性質。「ヤマシタさん、お疲れ様」「あ、サカモトさん。お疲れ様です」「どう?仕事慣れた?」「はい、皆さん親切に教えてくれるので…」「良かった。分からないことあったら何でも聞いてね」「ありがとうございます。あの、ちょっと気になることが...
スポンサーリンク