か行 第四百九十回 笑と笑と・【加齢】 誕生日または新年を迎えて、年齢が増加すること。「このじゃがいも、まだ食べられるかなー?」「どれどれ。うーん…。なんか芽出てデコボコしてるな」「芽は取るつもりだけど」「ちょっと調べてみる。うーんと?」「…どう?」「…なんか大丈夫っぽいよ。乾燥... 2025.06.12 か行笑と笑と(ショートショート)
笑と笑と(ショートショート) 第四百八十九回 笑と笑と・【証拠】 事実・真実を明らかにする根拠となるもの。あかし。「年齢を重ねるとどんどんツラの皮が厚くなっていく、とかよく言われるけど、本当に厚くしなきゃならないのはTシャツの生地だったんだということに最近気づいてしまった…」「ペラッペラのTシャツが似合う... 2025.06.09 笑と笑と(ショートショート)
た行 第四百八十八回 笑と笑と・【血で血を洗う】 報復の連鎖。血族間の争い。「”血で血を洗う” は聞いたことあるけど、”肉で肉を巻く” は聞いたことないからお母さん、弁当作りで相当追い詰められてたんじゃないかなって思う」「ウィンナーのベーコン巻きかぁ。夢の共演。いや、狂宴かな…」【談】当時... 2025.06.07 た行笑と笑と(ショートショート)
さ行 第四百八十七回 笑と笑と・【為出かす(しでかす)】 ふつうでは考えられないような大きなことや大失敗をする。「むかしむかし、あるところにおじいさんとおばあさんが住んでいました」「桃太郎かな?」「おじいさんは山へシバかれに」「じじい何しでかしたん?」【談】その報復で今度はおばあさんが相手を河川敷... 2025.06.06 さ行笑と笑と(ショートショート)
さ行 第四百八十六回 笑と笑と・【青雲】 青みがかった雲。また、よく晴れた高い空。「ねぇお母さん、”せいうん” って何?」「え?せいうん?」「うん。これ、漢字の宿題なんだけど…」「あぁこれね。…青雲…。♪それは~君が~見た光~ 僕が~見た~希望~♪」「お母さん?」「♪青雲~それは~... 2025.06.05 さ行笑と笑と(ショートショート)
さ行 第四百八十五回 笑と笑と・【生態】 人間の、社会生活におけるありのままの姿。「”散歩” と称してひもで縛ったぬいぐるみを引きずり回すのって3歳児のよくある生態なのかな?」「あぁ…赤ちゃんマンがほこりまみれに…」【談】上の娘も幼少期にこの市中引きずり回しの刑を執行していたので、... 2025.06.04 さ行笑と笑と(ショートショート)
か行 第四百八十四回 笑と笑と・【決断】 意思をはっきりと決定すること「日傘…。2つ折りにするか3つ折りにするか…」「まだ迷ってんの?」「2つ折りのほうは長傘タイプにもなるのよ。ちょっとお店入るときとかたたむのに便利かなと思って…」「じゃぁ2つ折りでいいじゃん」「でもやっぱ基本はカ... 2025.06.03 か行笑と笑と(ショートショート)